語呂合わせで高校物理 大学入試ゴロ物理

入試物理の過去問などを、楽しい語呂合わせや分かりやすいフレーズで、解説します。公式も覚えられます。

2018年度センター物理 第2問 B 誘導起電力の語呂合わせ 電磁気

 

覚え方・暗記法に悩んでいる

高校生・既卒生・大学受験生向けの、

高校物理に関する語呂合わせブログです。

 

公式、考え方の手順、大学入試物理の過去問などを、

楽しいゴロや分かりやすいフレーズで

解説します。

 

 

2019センター試験は、全問解説してあります。それより以前の問題は、気が向いたものだけ解説しています。過去記事を参考にしてください。

  

 

2018年度センター物理 電磁気 第2問 B 

 磁場領域を落下するコイルについてです。

答え 問3④ 問4④

 

磁界を移動する導体には、誘導起電力Vが発生します。

 

Vについてのゴロです。

 

④Vで、ぶぶるっ Victory ! 勝てるかも!

    V  =   vBl

 

磁場を横切る導線は電池に変化。

電池になった場合の起電力の向きは、フレミングの左手の法則で決める。

移動方向が中指(正電荷の移動として電流扱い)。

磁界が人差し指。

親指のある方が電池の正極(記号の長い方ね)。

 

f:id:gororika:20181024091317p:plain

 

電池の向きは、レンツの法則で考えてもよいです。

レンツの法則は、「コイルを貫く磁束が変化を受けると、その変化を打ち消す向きに誘導起電力が生じる」。

向きは右手で考えます。

親指を、変化を打ち消す磁場の向きにすると、その他のくるっとした4本の指の向きが、電流の向きです。

 

そんな感じで考えると、下のようになります。

 

f:id:gororika:20181023105039j:plain

気をつけるのは、電流の向きとグラフの正負の関係です。

どっち向きが正か、問題文に必ず書いてあります。ケアレスミスが多い人は図に書き込みをしておくと良いです(上図では、赤で書いてあります)。

 

問4は、電流が受ける力に関する問題です。

 

電磁気分野で覚える力の公式は、4つです。

f:id:gororika:20181018163034p:plain

 

今回は、電流 I が関係した問題なので、③の公式「力持ち、あばれ」を使います。

 

f:id:gororika:20181023105727j:plain

 

 

 

動画で解説している分野もあります。


電流を流した導体棒 磁場中での運動の考え方 電流が磁場から受ける力・誘導起電力の公式の覚え方語呂合わせ 終端速度の求め方 電磁気 ゴロ物理

 

 

 

物理おすすめ本

悩みすぎて前に進めない人向きです。

 

微積があっても大丈夫な人には、こちらもおすすめです。

 

 

化学おすすめ参考書

高校化学で「なんで?」と思ったことは、だいたい解決できます。

 アマゾンアソシエイトのリンクを使用しています。

 

 

 

最近、よく見かけるもの。

 

ハリガネムシとカマキリの死骸。

 

 

ハリガネムシに興味のある人は、動画探してください。

おすすめはしません!