語呂合わせで高校物理 大学入試ゴロ物理

入試物理の過去問などを、楽しい語呂合わせや分かりやすいフレーズで、解説します。公式も覚えられます。

【何が変わった? 】良問の風 新旧の違い

 

今回のテーマは「何が変わった?新 良問の風 新旧の違い」です。

 

番号がついている問題は6問追加されました。

 

力学 2問追加

27 

水平面上で円運動する2物体の繰り返し衝突

(福岡大)

38 

直方体が滑ることなく傾く現象を扱った問題

斜めに引く場合と加速する台上に置いた場合

 (金沢大+お茶の水女子大)

 

熱 1問追加

55

金属の比熱を求める実験

(共通テスト)

 

波動 2問追加

86

直角三角形のガラスによる光の屈折

(鹿児島大)

88

凸レンズが作る像

(共通テスト+センター)

 

電磁気 1問追加

132

磁場中の導体棒の運動

(共通テスト)

 

番号付きの問題は、追加6問中3問が共通テストやセンターの問題でした。

共通テストの過去問は別で演習するでしょうから、旧版を進めている方は買い替えなくてもいいかな~と思いました。

 

 

論述問題にも追加がありました。

 

力学 2問追加 

振り子の実験結果をグラフにする

ケプラーの第3法則を確かめるグラフを作る

 

波動 1問追加

レンズを通過した白色光の様子

 

解答の追加もありました。

新47番(旧45番)

(3)別解付き

 

大学名の変更もありました。

大阪府大から大阪公立大へ などいろいろ

 

 

新 良問の風はこちらです。

吹き飛ばされてる感多めの表紙です。

 

 

物理のエッセンスの新旧の違いは、こちらの記事を参考にして下さい。

gorobuturi.hatenadiary.jp

 

名問の森の新旧の違いはこちらの記事を参考にして下さい。

gorobuturi.hatenadiary.jp

 

 

物理の語呂合わせを紹介した動画もあります。


www.youtube.com

 

 

化学で悩んでいる人向けの動画もあります。


www.youtube.com