語呂合わせで高校物理 大学入試ゴロ物理

入試物理の過去問などを、楽しい語呂合わせや分かりやすいフレーズで、解説します。公式も覚えられます。

2024-01-01から1年間の記事一覧

【原子が終わらないかも】学校の授業が終わらない問題

公式の覚え方、考え方、図の書き方などに悩む高校生・既卒生・大学受験生向けの、高校物理に関する語呂合わせブログです。 公式、考え方の手順、大学入試物理の過去問などを、楽しいゴロや分かりやすいフレーズで解説します。 今日のゴロです。 エネルギーた…

【電磁気】磁束密度Bの単位

公式の覚え方、考え方、図の書き方などに悩む高校生・既卒生・大学受験生向けの、高校物理に関する語呂合わせブログです。 公式、考え方の手順、大学入試物理の過去問などを、楽しいゴロや分かりやすいフレーズで解説します。 今回のテーマは磁束密度Bです。…

【何が変わった?】名問の森 新旧の違い

私が気がついた「名問の森 四訂版の変更点」をまとめました。 旧版を買い替えようか悩んでいる人は、参考にして下さい。 力学・熱・波動(Ⅰ)(表紙が紅葉) 新しく追加された問題は、単振動2問です。 名問の森 物理 [力学・熱・波動I] 四訂版 (河合塾SERIES…

【万有引力関連の数値計算】

公式の覚え方、考え方、図の書き方などに悩む高校生・既卒生・大学受験生向けの、高校物理に関する語呂合わせブログです。 今回は、数値計算でのちょっとしたコツを紹介します。 π²はおよそg πはおよそ√g 万有引力関連のマーク問題で 数値計算をする必要が…

【何が変わった? 】良問の風 新旧の違い

今回のテーマは「何が変わった?新 良問の風 新旧の違い」です。 番号がついている問題は6問追加されました。 力学 2問追加 27 水平面上で円運動する2物体の繰り返し衝突 (福岡大) 38 直方体が滑ることなく傾く現象を扱った問題 斜めに引く場合と加速する…

【地味に大切なこと】速さと速度の違い

公式の覚え方、考え方、図の書き方などに悩む高校生・既卒生・大学受験生向けの、高校物理に関する語呂合わせブログです。 公式、考え方の手順、大学入試物理の過去問などを、楽しいゴロや分かりやすいフレーズで解説します。 問題文を読むときに「速さ」と…

【何が変わった?】物理基礎・物理 旧課程から新課程への変更点

今回のテーマは、「物理基礎・物理の新課程は旧課程と何が変わったのか」です。 旧課程のテキストを使用していて、新課程に買い替えようか悩んでいる人もいるかと思います。 ということで、 旧課程と新課程の教科書(啓林館)を比べました。 気がついた用語…

運動方程式の立て方

公式の覚え方、考え方、図の書き方などに悩む高校生・既卒生・大学受験生向けの、高校物理に関する語呂合わせブログです。 公式、考え方の手順、大学入試物理の過去問などを、楽しいゴロや分かりやすいフレーズで解説します。 今回は、運動方程式の立てると…

【新課程向けの問題集の見分け方】

今回のテーマは,「今から問題集を買うのであれば新課程を買おうね」です。 2024年春の新高3及び新高2の生徒さんに向けた内容になります。 買うのは新課程版のこちらです 新 物理のエッセンス [力学・波動] 五訂版 (河合塾SERIES) 作者:浜島 清利 河合出版 A…