公式の覚え方、考え方、図の書き方などに悩む高校生・既卒生・大学受験生向けの、高校物理に関する語呂合わせブログです。
公式、考え方の手順、大学入試物理の過去問などを、楽しいゴロや分かりやすいフレーズで解説します。
コンデンサーの電気容量Cの語呂合わせです。
「シ-ッ!」
「ど-した? い~っぷす!!」
d が下。εイプシロンとS面積が上。
静かな場面で必ずくしゃみする奴。
コンデンサーに誘電体を入れる問題は大学入試でもよく出題されます。
どのように入れるか
スイッチを切ってから入れるか・切らずに入れるか
いろいろなパターンがあります。
動画でまとめましたので、参考にどうぞ。
すき間なく誘電体をコンデンサーにいれた場合の電場と電位の考え方 スイッチを入れたまま・スイッチを切ってから入れた場合 比誘電率と誘電率の違い 電磁気 ゴロ物理
部分的に誘電体を挿入したコンデンサーの電場と電位の考え方 スイッチを切らないで・切ってから入れた場合 比誘電率の使い方 電磁気 ゴロ物理
【比誘電率と誘電率の違い】誘電体を途中まで入れたコンデンサーの電気容量Cの求め方とイプシロンεの使い分け 電磁気 ゴロ物理
コンデンサー関連の式を急いで覚えたい方はこちらへ。
物理おすすめ本
悩みすぎて前に進めない人向きです。
微積があっても大丈夫な人には、こちらもおすすめです。
アマゾンアソシエイトのリンクを使用しています。
化学の話になりますが…
現時点で下記のプリントが購入可能です。
無料サンプル 化学基礎(6枚+おまけ)
無料サンプル ゴロ付き陽イオンの分離(テストと答)
①無機化学より非金属元素(24枚220円)
②無機化学より金属元素(32枚297円)
③有機化学より脂肪族(38枚363円)
④有機化学より芳香族(29枚275円)
⑤糖類(14枚154円)
⑥アミノ酸タンパク質核酸(16枚+他3枚176円)
⑦合成高分子とゴムの語呂合わせ(17枚187円)
詳しくは下記のストアをご覧ください。
https://gororika.stores.jp
購入に不安のある方は、こちらのブログを参考にして下さい。
https://gororika.hatenablog.com/entry/2023/05/11/151753
このような形で、スマホ及びPCで見ることができます。