大学入試ゴロ理科 高校化学高校生物高校物理

語呂合わせで高校理科(化学生物物理)を解説します

【尿素の語呂合わせ】無機化学はひたすらテキストを周回して暗記するしかないのか…

高校理科の語呂合わせや解き方のコツなどを紹介するブログです。

(今までは物理だけでした)

 

尿素の覚え方

尿した。しょ~(放尿の音でCO)、アンモニア臭二倍!

CO(NH₂)₂

アンモニアはNH₃ですが、結合のためにHを1つ減らしてください。


尿素は、非電解質です。
浸透圧の問題でよく見かけます。

 

 

もうすぐ9月です。

 

マーク模試でも有機化学の前半が出題される時期になります。

 

ということは、無機化学は全範囲が出題範囲です。

 

無機化学分野を完成させるにあたり、知識を暗記してから演習をする流れになると思います。しかし、この「知識の暗記」がなかなか大変…

 

この夏に一問一答やスピードチェックなどのテキストをひたすら周回した方もいるのではないでしょうか。

 

 

周回しても覚えきれない人は、語呂合わせも参考にすると良いと思います。

 

動画で語呂合わせを使った解説をしていますので、ぜひ参考にしてください。


www.youtube.com

 

 

昨年の生徒さんには、語呂合わせで暗記してから下記のテキストで暗記内容を覚えているか確認してもらっていました。

 

 

 

 

 

 

暗記時間をなるべく少なくして演習時間が確保できると、点数がはやく上がりやすいと思います。