語呂合わせで高校物理 大学入試ゴロ物理

入試物理の過去問などを、楽しい語呂合わせや分かりやすいフレーズで、解説します。公式も覚えられます。

ガウスの法則語呂合わせ コンデンサーと電場は、剣道の試合で! 2018岩手大第3問より 電磁気

 

覚え方・暗記法に悩んでいる

高校生・既卒生・大学受験生向けの、

高校物理に関する語呂合わせブログです。

 

公式、考え方の手順、大学入試物理の過去問などを、

楽しいゴロや分かりやすいフレーズで

解説します。

 

 

2019センター試験は、全問解説してあります。それより以前の問題は、気が向いたものだけ解説しています。過去記事を参考にしてください。

 

 

今回は、電場の基本を確認します。

 

2018岩手大第3問より

 

f:id:gororika:20190705141011j:plain

 

 こういう風に出題されると、点Cと点Dで答えが違うんじゃないか?と思いがちですが、同じです。

 

教科書等に書かれているコンデンサーの図を思い出してください。

 

金属板間に線(電気力線)が書いてありますよね。

金属板間で、一様に線が引かれています。場所を変えても、一定面積あたりに刺さる線の数は同じです。それを、「一様な電場がある」といいます。

 

 

f:id:gororika:20190705141257j:plain

 

じゃあ、そもそも、あの線の本数って?

じつは、剣道の試合で決まります。

それは、ね~やろ…

 

総本数、失敗け~、クソッ!

いいぞ、面した!失敗け~、クソッ!

 電荷Qから出る電気力線の総本数(ガウスの法則)と電場の関係。

面は下です。

 

f:id:gororika:20190705141528j:plain

 

点Cと点Dで、単位面積を貫く電気力線の本数は同じなので、電場も同じです。

 

金属板間の距離と電位差がわかっているので、電場を求めるには、

一様なVは、いいど(ええど)!を使います。

 

f:id:gororika:20190705142508j:plain

 

電場の考え方は、もう一つ。

一人でも、電場・磁場のばかぢから。

火事場のばかぢから。

電場は、+1Cの電荷が受ける力です。

 

 

 

 コンデンサー関連の式を急いで覚えたい方はこちらへ。


www.youtube.com

 

 

 

物理おすすめ本

悩みすぎて前に進めない人向きです。

 

微積があっても大丈夫な人には、こちらもおすすめです。

 

 

化学おすすめ参考書

高校化学で「なんで?」と思ったことは、だいたい解決できます。

 アマゾンアソシエイトのリンクを使用しています。

 

 

 

最近したハイタッチ。

 

ドナルドと。

 

ヒルじゃなくて、白いお方。

本当に白いね~