公式の覚え方、考え方、図の書き方などに悩む高校生・既卒生・大学受験生向けの、高校物理に関する語呂合わせブログです。
公式、考え方の手順、大学入試物理の過去問などを、楽しいゴロや分かりやすいフレーズで解説します。
今回のテーマは熱力学です。
気体がした仕事と気体がされた仕事の正負について、まとめました。
下記の写真で「気体がピストンを押した場合」と「気体がピストンから押された場合」の流れが確認できます。
上記の写真のように文字Wに添え字をつけておくと、わかりやすいです。
添え字をつけておくと、熱力学の第1法則も、「気体がした仕事」に注目している場合と「気体がされた仕事」に注目している場合で使い分けられます。
使い分けが大変な場合は、どちらか一方を確実に使えるように問題演習しておくと良いと思います。
物理が苦手な人におすすめの本はこちらです。
アマゾンアソシエイトのリンクを使用しています。
入試に必要な基礎内容がギュッと凝縮された参考書です。
目次がテーマごとになっていて、理解したい分野や問題が探しやすいです。
化学の話ですが…
語呂合わせをまとめたプリントがあります。
現時点で下記のプリントが購入可能です。
無料サンプル 化学基礎(6枚+おまけ)
無料サンプル ゴロ付き陽イオンの分離(テストと答)
①無機化学より非金属元素(24枚)
②無機化学より金属元素(32枚)
③有機化学より脂肪族(38枚)
④有機化学より芳香族(29枚)
⑤糖類(14枚)
⑥アミノ酸タンパク質核酸(16枚+他3枚)
⑦合成高分子とゴムの語呂合わせ(17枚)
このような内容をスマホやPCで見られます。
詳しくは下記のストアをご覧ください。