語呂合わせで高校物理 大学入試ゴロ物理

入試物理の過去問などを、楽しい語呂合わせや分かりやすいフレーズで、解説します。公式も覚えられます。

2016年度センター物理 電磁気 第2問 B 電場とやじるしの関係

 

覚え方・暗記法に悩んでいる

高校生・既卒生・大学受験生向けの、

高校物理に関する語呂合わせブログです。

 

公式、考え方の手順、大学入試物理の過去問などを、

楽しいゴロや分かりやすいフレーズで

解説します。

 

 

2019センター試験は、全問解説してあります。それより以前の問題は、気が向いたものだけ解説しています。過去記事を参考にしてください。

 

 

それでは、電磁気分野から。

 2016年度センター物理 電磁気 第2問 B

一様な電場や一様な磁場での、正に帯電した粒子の運動についてです。

 

 

電場の向きって何?という人は確認から。

 

電場の→は、プラスからマイナス。

→の根元が、プラス。

→の先がマイナス。

 

f:id:gororika:20181121145430j:plain

 

磁場の向きは、問題に書いてあるので大丈夫と思います。

正に帯電した粒子は、電流扱いします。

力の向きは、フレミングの左手で。

 

f:id:gororika:20181121145512j:plain

 

私だけかもしれませんが、フレミングで考えるときに、中指一本立てるのって大変じゃないですか? 垂直感が無い感じになってしまう…

私は、あきらめて、中指薬指小指まで一緒に連動させています。手の向きをグルグルするとき楽です。

上の図は、そんな感じで書いています。

 

問4の周期や速さの関係は、小学生が使う方法で説明しています。

道のり・速さ・時間の関係を円に書き込んだものです。

f:id:gororika:20181121150151j:plain

オームの法則も円に書き込むと楽です。

 

今回は、ゴロがなかったのでおまけで。

 

平行セカンド超す

セカンド踏んでないぞ!アウト!

平行薄膜では

光路差 = 2nd cosr

図は教科書で確認してくださいね。 

 

 

 

3Dの動きに不安がある方は、こちらの動画を参考に。


三次元での荷電粒子の運動を理解するコツ 三次元での円運動・らせん運動を理解しよう! ローレンツ力の向きと円運動 電磁気 コツ物理

 

 

 

物理おすすめ本

悩みすぎて前に進めない人向きです。

 

微積があっても大丈夫な人には、こちらもおすすめです。

 

 

化学おすすめ参考書

高校化学で「なんで?」と思ったことは、だいたい解決できます。

 アマゾンアソシエイトのリンクを使用しています。

 

 

 

最近、確かにそうだ!と思ったこと。 

 

www.youtube.com